2025年7月25日に行われた大阪・天神祭で、有名インフルエンサーのジョリーさんが何者かに催涙スプレーをかけられるという事件が発生し、会場は一時騒然となりました。
ジョリーさんはSNSで動画を投稿し、瞬く間に数百万回再生され大きな注目を集めることに。
そして、この事件の犯人としてSNS上で「上松尊良(うえまつたかよし)」という名前が急浮上しました。
この記事では、「ジョリー催涙スプレー事件」の概要と“犯人は上松尊良という人物なのか?”という噂、そして私たちがこの出来事から何を学ぶべきかまで、徹底的に掘り下げていきます。
天神祭で一体何が?ジョリー催涙スプレー事件の全貌
多くの人で賑わう天神祭で一体何が起こったのでしょうか。
まずは事件の基本的な情報を整理し、被害者であるジョリーさんについても見ていきましょう。
天神祭のジョリー催涙スプレー事件の概要

事件が起きたのは、大勢の見物客でごった返す天神祭の会場でした。
ジョリーさんが仲間たちと祭りに出掛けていた時、突如、「ジョリー喧嘩しようや!」とジョリーさんの顔にめがけて催涙スプレーを噴射してきたといいます。
ジョリーさんは激しい痛みに顔を歪め、目が見えない状況ながらも犯人の男を取り押さえようとしましたが、逃げられてしまいました。
この騒動の一部の映像がSNSに投稿され、ネット上に拡散されたことで事件は全国ニュースにまでなりました。
催涙スプレーの被害者・有名YouTuberジョリーとは?
被害に遭ったジョリーさんは、格闘技イベント「ブレイキングダウン」への出場で一躍有名になった人物で、日本人とフィリピン人のハーフです。
MFL team CLUB es所属の日本の男性総合格闘家でもあります。
師匠は格闘家の安保瑠輝也さんで、安保瑠輝也さんのYouTubeチャンネルメンバーとしても活躍中。
また、ファンもアンチも多く、炎上など話題が豊富なジョリー選手として知られています。
- 本名:四至本ジョリー竜馬(ししもとジョリーりょうま)
- 年齢:28歳
- 身長:170cm
- 出身地:和歌山県
犯人は上松尊良なのか?ネットで広まる噂の真相

事件発生後、ネット上では「犯人は上松尊良ではないか?」という噂が急速に広まりました。
しかし、その情報の信憑性はどれほどのものなのでしょうか。
ここでは、噂の出どころと、確定情報との違いを冷静に見ていく必要があります。
なぜ上松尊良の名前が?噂の出どころを徹底調査
なぜ上松尊良氏の名前が浮上したのかと言うと、X(旧Twitter)上での特定によるものでした。
催涙スプレーをかけてきた犯人として、Xで拡散された画像に写った顔などの特徴からインスタのアカウントが特定され、そのアカウント名が「上松尊良」となっていました。

確かにインスタのプロフィール画像の顔が似ているようにも思えます。
ですが、現在この上松尊良氏が本当に犯人であると断言できる証拠がない状況です。
警察からの発表は?確定情報と憶測
ここで最も重要なのは、警察の公式発表です。
2025年7月現在、警察は本件を傷害事件として捜査中ですが、犯人を特定・逮捕したという公式な発表はまだありません。
つまり、「上松尊良が犯人である」という情報は、あくまで噂や憶測に過ぎないのが現状です。
ネット上にはあたかも事実であるかのように語る声もありますが、公式な情報源からの発表を待つべきであり、このような状況で個人名を挙げて非難することは、非常に危険な行為であることを忘れてはいけませんね。
なぜ注目される?ジョリー催涙スプレー事件がトレンド化した3つの理由
この天神祭でのジョリーさんへの催涙スプレー事件は、なぜこれほどまでに大きな注目を集めたのでしょうか。
その背景には、現代社会ならではの3つの理由が存在します。
理由1:有名YouTuberが標的に|インフルエンサーと視聴者の関係
一つ目の理由は、被害者が有名YouTuberだったことです。
インフルエンサーは、時に熱狂的なファンを生む一方で、強い反感を買うこともあります。
画面の向こうの存在であるはずの彼らが、現実世界で襲われるという事件は、「誰でも有名人を攻撃できる」という歪んだメッセージを発信しかねません。
これが人々の関心と不安を煽り、大きな話題となりました。
理由2:SNSでの瞬時の拡散力|誰もが目撃者になる時代
二つ目の理由は、事件の一部の映像がSNSで瞬時に拡散されたことです。
スマホさえあれば誰もが発信者になれる現代では、衝撃的な出来事は一瞬で世界中に広まります。
そのため、多くの人が「事件の目撃者」となり、コメントやリツイートをすることで、トレンドはさらに加速していきました。
この拡散力が、事件の注目度を異常なまでに高めたのでしょう。
理由3:全国ニュースにまでなる|ジョリー以外にも被害者が
三つ目の理由として、ジョリー催涙スプレー事件が全国ニュースになったことです。
SNSにて拡散されたこの事件は、単にジョリーさんだけが被害にあった訳ではなく、周囲にいた関係のない女性や子供の複数名も同じ被害にあっていました。
これによる事件性が強まり、警察も大きい事件として動き、全国ニュースにまでなったのでした。
催涙スプレーの危険性と法律!あなたも加害者/被害者にならないために
今回の事件で使われた催涙スプレー。
護身用グッズとして知られていますが、その使用には大きなリスクと法的な責任が伴います。
正しい知識を身につけ、自分や他人を危険に晒さないようにしましょう。
護身用グッズの落とし穴?催涙スプレー所持は合法?違法?
催涙スプレーを「護身のため」に所持すること自体は、直ちに法律違反となるわけではありません。
しかし、正当な理由なく公の場で持ち歩いていると、軽犯罪法に触れる可能性があります。
また、今回の事件のように他人に対して使用すれば、傷害罪や暴行罪に問われることは言うまでもありません。
「護身用だから大丈夫」という安易な考えは非常に危険です。
その威力は人が行動不能になるほど強力であり、悪用すれば凶器となり得ます。
もしもの時の対処法!被害に遭ったらどうする?
もし万が一、自分が催涙スプレーの被害に遭ってしまったら、どうすればよいのでしょうか。
- すぐにその場を離れる:まずは安全な場所に避難します。
- 大量の水で洗い流す:目や皮膚についたスプレーを、できるだけ多くの流水で洗い流してください。絶対にこすってはいけません。
- すぐに警察と救急車を呼ぶ:ためらわずに110番と119番に通報しましょう。落ち着いて行動することが、被害を最小限に食い止める鍵となります。
ネットの情報を鵜呑みにしない!私たちが身につけるべきリテラシー
この事件は、私たちにネットリテラシーの重要性を改めて教えてくれます。
不確かな情報に踊らされず、加害者にも被害者にもならないために、私たちは何を心掛けるべきでしょうか。
「犯人探し」の危険性|ネットリンチと名誉毀損のリスク
SNSで安易に「こいつが犯人だ」と発信することは、ネットリンチという集団でのいじめ行為に加担することと同じです。
もしその情報が間違っていた場合、無関係の人の人生をめちゃくちゃにしてしまう可能性があります。
これは法的に名誉毀損にあたり、訴えられれば高額な賠償金を請求されるケースも少なくありません。
正義感からの行動が、取り返しのつかない結果を招くことがあるのです。
信頼できる情報を見極める3つのコツ
デマやフェイクニュースに騙されないためには、情報を見極める力が必要です。
以下の3つの点を意識してみましょう。
- 情報源を確認する:その情報は誰が発信していますか?公的機関(警察など)や大手報道機関のサイトからの情報か確認しましょう。
- 複数の情報を比較する:一つの情報だけを信じ込まず、他のメディアでも同じように報じられているか比較検討します。
- 感情的な言葉に注意する:「許せない!」「拡散希望!」といった強い言葉で煽るような投稿は、客観性に欠けることが多いので一度立ち止まって考えましょう。
この天神祭でのジョリーさんへの催涙スプレー事件を教訓に、賢い情報との付き合い方を身につけたいものですね。
よくある質問(FAQ)
Q1. ジョリーさんの現在の容態は?
A1. 事件直後はかなりのダメージを受けていたようですが、幸い後遺症などはなく、現在は回復して元気に活動を再開されています。
Q2. 上松尊良とは何者?ジョリーとの関係は?
A2. 上松尊良氏は、格闘技イベントなどに出場経験のある人物という噂もあります。今回の事件で警察からの発表はありませんが、ジョリーさんと直接的な関係は無いと思われます。
Q3. 天神祭の警備体制はどうなっていたの?
A3. 天神祭は毎年100万人以上が訪れる大規模な祭りであり、主催者側も多くの警備員を配置していました。しかし、今回のように群衆に紛れての突発的な犯行を完全に防ぐことは困難だったようです。この事件を受け、今後のイベントでは手荷物検査の導入なども検討されるかもしれません。
今後の展望と予測
今回の天神祭で起きたジョリーさんへの催涙スプレー事件は、社会にいくつかの変化を促す可能性があります。
まず、YouTuberやインフルエンサーは、個人の警備を強化したり、イベント参加時の動線を工夫したりするなど、自衛策をより一層重視するようになるでしょう。
また、イベント主催者側も、警備体制の見直しや、場合によってはドローンなど最新技術を活用した監視システムの導入を進めるかもしれません。
さらに、ネット上の誹謗中傷やデマの拡散に対して、法的な規制やプロバイダ責任の強化を求める声がさらに高まることも予測されます。
まとめ:天神祭でジョリーに催涙スプレーをかけた犯人は誰?上松尊良という人物なのか?
この記事では、天神祭で有名YouTuberジョリーさんが催涙スプレーで襲われた事件について、多角的に掘り下げてきました。
事件の衝撃的な内容、ネット上で広まった「犯人は上松尊良」という噂の危険性、そしてこの一件がなぜこれほどまでにトレンド化したのかがお分かりいただけたかと思います。
重要なのは以下の3点です。
- 確定情報と噂を区別すること:警察の発表など、信頼できる情報源を基に判断しましょう。
- ネットでの発言に責任を持つこと:安易な「犯人探し」は、名誉毀損という犯罪になり得ます。
- 事件から教訓を学ぶこと:インフルエンサーを取り巻く環境や、護身用グッズの危険性、ネットリテラシーの重要性について、改めて考えるきっかけとすべきです。
この事件は決して他人事ではありません。
情報の渦に飲み込まれず、冷静な視点を持つことが、今の私たちには求められています。
コメント